
火葬式を選ぶと遺体を病院からそのまま火葬場へ運ぶのですか?

親戚もそれほど多くなく、祖母が親しくしていた人たちもすでに他界しているので、家族間ではそのときが訪れたら火葬式で見送ればという話も出ています。というのも、祖母がまだ意識があった頃に自分の葬儀にはお金をかけないで火葬だけで終えて欲しいと言っていたからです。
私の家族はこれまでまだ誰も火葬式というものに関係したことがなく、勝手がよくわからないので質問させていただきます。火葬だけで終える火葬式を選択すると、亡くなった後に遺体を病院からそのまま火葬場に運ぶのでしょうか?



病院からそのまま火葬場へ運ぶことはできません
火葬式では通夜や葬式を省略してそのまま火葬を行うため、遺体を病院からそのまま火葬場へ運ぶと考える方もいるようですが、それは法律の関係でできません。法律では、死亡してから24時間以内は火葬ができないことになっています。
病院に遺体を長く安置しておくことはできないため、自宅か葬儀社の安置施設で安置してもらう必要があります。
火葬式では、臨終から24時間以上経過したら火葬を行うため葬儀社により納棺・出棺が行われます。納棺の際には、遺族の立会いのもと葬儀社のスタッフが遺体に死装束を着せてくれます。
病院に遺体を長く安置しておくことはできないため、自宅か葬儀社の安置施設で安置してもらう必要があります。
火葬式では、臨終から24時間以上経過したら火葬を行うため葬儀社により納棺・出棺が行われます。納棺の際には、遺族の立会いのもと葬儀社のスタッフが遺体に死装束を着せてくれます。