一日葬は、お通夜を行いません。遺族や親族、親しいご友人の方のみで告別式と火葬を一日で行うプランとなります。
ゆっくりとお別れの時間が欲しい方や、ご火葬のみの葬儀では忍びない…と、感じていらっしゃる方。またご高齢の方や、お仕事が忙しい方にも選ばれています。お通夜がありませんので、体力と費用、お時間の軽減がはかれます。
※キリスト教式・神式・友人葬(創価学会式)も対応可能です。
ゆっくりとお別れの時間が欲しい方や、ご火葬のみの葬儀では忍びない…と、感じていらっしゃる方。またご高齢の方や、お仕事が忙しい方にも選ばれています。お通夜がありませんので、体力と費用、お時間の軽減がはかれます。
※キリスト教式・神式・友人葬(創価学会式)も対応可能です。
密葬(一日葬)の流れ
ご依頼からご安置まで |
病院、もしくはお亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。お電話を頂戴してから、できるだけ早く向かいます。
病院で亡くなられた場合は、長時間ご遺体の安置はできませんので、ご自宅か安置所まで搬送致します。ご安置場所がお決まりでなかった場合は、お迎えにあがった時にご相談させて頂きます。
病院で亡くなられた場合は、長時間ご遺体の安置はできませんので、ご自宅か安置所まで搬送致します。ご安置場所がお決まりでなかった場合は、お迎えにあがった時にご相談させて頂きます。
納棺 |
日本の法律では24時間以上経過しないと火葬できません。その間のお預かり費用はプランに含まれております。
告別式・式中初七日 |
寝台車で葬儀場・斎場まで、ご遺体の搬送を行います。その後告別式を行いますので、お花を棺に納めて、故人との最後のお別れになります。
お別れの時間は長めにお取りしておりますので、ゆっくりと最後の時を皆様とお過ごし頂けます。
お別れの時間は長めにお取りしておりますので、ゆっくりと最後の時を皆様とお過ごし頂けます。
火葬〜お支払い |
故人様を寝台車で火葬場へ搬送致します。ご家族の方と火葬場まで同行いたします。もしくは、火葬場で待ち合わせとさせて頂きます。
火葬が終わりましたら、収骨を行います。その場で料金をお支払ください。僧侶をお呼びしている場合は、読経後にお布施をお渡し頂き、終了となります。
火葬が終わりましたら、収骨を行います。その場で料金をお支払ください。僧侶をお呼びしている場合は、読経後にお布施をお渡し頂き、終了となります。
![]() |