生活保護葬|火葬・密葬・家族葬などの葬儀なら、東京で最も低料金のアロウズ株式会社へ。

アロウズ株式会社
  • 生活保護葬(火葬式)

生活保護葬(火葬式)プラン

当社の火葬式プランは葬祭扶助の範囲内で十分おさまります。
葬祭扶助の範囲内でできる限りの火葬式を施行させていただきます。
福祉課紹介の葬儀社は最低限の施行しかできません。
当社は閉口閉眼処置、髭剃り、簡易メイクを行います。
お棺は高級布張り館を使用いたします。
お別れにはたくさんのお花をご用意させていただきます。
葬祭扶助を受けられる際にはぜひ当社を指定していただければ
満足いただけると自負しております。
対象になる方
※生活保護受給者がお亡くなりになられた場合
※生活保護受給者が施主様になられた場合


※葬儀を行う方が葬祭の費用があると判断された場合は、
故人が生活保護の被保護者であったとしても、支給されません。

葬祭扶助について

葬祭扶助とは「生活保護法」のひとつで、生活に困窮するすべての国民に対し、葬祭扶助も必要において行なう。というものです。つまり、国がお葬式の費用を負担してくれると言うことになります。
葬祭扶助支給額 1級地及び2級地:大人201, 000円以内/こども160,800円以内
3級地:大人175,900円以内/こども140,700円以内
お問合せ 市役所

納骨でお困りの場合は合葬をおすすめいたします。

合葬は壱万円からございます。
納骨先は文京区、新宿区、横浜市神奈川区、埼玉県秩父市、茨城県取手市です。

火葬式の流れ

ご依頼からご安置まで
病院、もしくはお亡くなりになられた場所まで、寝台車でお迎えにあがります。お電話を頂戴してから、できるだけ早く向かいます。
病院で亡くなられた場合は、長時間ご遺体の安置はできませんので当社の安置所で日数無制限無料でお預かりさせていただきます。
火葬プランでの自宅安置は行っておりません。
火葬プランで自宅安置ご希望の方はご相談ください。弊社では「搬送」と「お預かり」(ドライアイス)が無料です。何日お預かりしても無料ですのでその間に火葬式の準備をはじめます。

ご依頼からご安置まで

  • ↓
納棺
日本の法律では24時間以上経過しないと火葬できません。
その間のお預かり費用はプランに含まれております。ドライアイスの費用も掛かりませんので、ご安心ください。
  • ↓
火葬からお支払い
故人様を寝台車で火葬場へ搬送致します。故人様を寝台車で火葬場へ搬送致します。ご家族の皆様とは、火葬場で待ち合わせとさせて頂きます。
火葬が終わりましたらその場で料金をお支払ください。僧侶をお呼びしている場合は、読経後にお布施をお渡し頂き、終了となります。

火葬場

プランに含まれているもの
プランに含まれているもの

PageTop