火葬式を選んだ場合に不都合なことが起きる可能性はある?|東京の火葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

火葬式を選んだ場合に不都合なことが起きる可能性はある?

質問 一般葬では葬儀を行うのに時間も手間もかかりますが、火葬式だと葬儀を1日で終えられ、費用も20万や30万円程度に抑えることもできると聞きました。
もちろん、お世話になった人たちが大勢いるなら、いくら手間や費用を抑えられるからといっても不義理なことをすることもなると思うので迷わず一般葬を選択すべきことは理解しますが、故人が高齢で身内以外に参列してくれる人がほとんど思いつかない場合で、火葬式を選ぶことで不都合が起きる可能性はあるでしょうか?
space
space
  • yajirusi
A

親族から理解を得にくいこともあります

身内が家族しかいないなら、家族間で了承することで自由に葬儀の形を選んでも構いません。しかし、家族の他にも親族がいる場合は、火葬式を選択することで不満が出ることも少なくありません。
火葬式は通夜式や告別式を行わないため、故人が可愛そう、故人に失礼だと考える人はたくさんいます。火葬式を選択するなら、事前に親族にもそのことを伝え理解を得ておくことをおすすめします。
これは菩提寺がある場合に限りますが、火葬後は菩提寺にあるお墓に納骨することになります。もし菩提寺に火葬式を行うことの了解を得なかった場合は、納骨を断られてしまうこともあるのです。
そうなると取り返しのつかないことになるので、親族以上に菩提寺には気を遣わなくてはいけません。菩提寺があるときには火葬式を行えないこともあることを覚えておきましょう。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.