火葬場でのマナーなどはありますか? |
近しい友人が亡くなりました。 ご遺族からはぜひ火葬まで参列して欲しいとおっしゃっていただき、私も参列しようと考えています。 ただ、私は人生で火葬に立ち会うのが初めてです。 そこで、火葬場や火葬中のマナーがあれば教えてください。 私は東京に住んでいるので、東京ならではのマナーなんかもあれば教えてください。 |
一般的な火葬のマナーについてご説明します |
火葬や葬儀というのは、地域によってしきたりが違う部分は確かにあります。 ただ、東京であれば、一般的なマナーを押さえておけば大丈夫だと思います。 まず、火葬場に行く場合、ご家族などは霊柩車に乗って一緒に行きますが、知人様などであれば、自分で足を運ぶことが一般的です。 そのため、火葬場の場所などは最初に知っておくと良いでしょう。 火葬場についてからは、基本的なマナーで大丈夫だと思いますが、火葬中はご遺族によって色々なおもてなしをしてもらうことになります。 軽食や飲み物、お菓子などが出されるので、そういったものをいただきつつ、ご遺族とのコミュニケーションの場にしましょう。 比較的、和やかなムードで晋ことが多いですが、その場の雰囲気に乗っ取って行動するようにしてください。 骨上げといって、お骨を拾う作業があるので、それは火葬場の人の指示に従ってください。 隣との人共同作業で行うことが一般的なので、その辺りは事前に意識しておきましょう。 |