火葬式で母を見送って大丈夫? |
母が危篤状態でもう助かる見込みがありません。 本来は、母との別れを悲しまなければいけないのでしょうが、お恥ずかしい話ですがお金に余裕がなくて、亡くなった後の葬儀のことが心配で、自分が嫌になっている状態です。 夫と離婚して、まだ子供も小さくて、東京には頼る親戚もいなくて、安く葬儀ができるところがないか探して貴社を見つけました。 火葬式なら10万円代で大丈夫ということですが、火葬しかしないのは母に申し訳ないと思うのですが、正直なところ、きちんと葬式を挙げて見送らなくても問題はないのでしょうか? 東京にはほとんど知り合いもいないので、葬式を挙げても数人しか参列してくれる人がいない状況です。 |
火葬式を選ぶ方が増えています |
葬式への参列者が少ないということも、火葬式を選ぶ理由になりますし、近年では以前とは違って、葬儀に対する価値観も多様化しており、金銭的な事情だけではなく葬儀をしないという選択をする方が増えています。 そもそも葬儀をしなければいけないという法律はなく、「墓地、埋葬等に関する法律」においては、埋葬か火葬はしなければいけないと定められています。 何よりも、お母様を見送る気持ちが一番大事ですし、火葬式でもきちんと見送ることができますので、無理に葬儀に多額な費用をかけなくても問題はありません。 確かにお葬式をしないネックになるのは周囲の理解ですが、参列者が少ないならこの点も問題はないと思います。 |