火葬式と直葬の違いとは?|東京の火葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

火葬式と直葬の違いとは?

質問 これまで家族の死について考えたこともなかったですが、昨年父が病気で入院して今年は母が仕事中に倒れたと連絡がきて、両親の年齢を考えれば長男として死に真剣に向き合いいろいろ考えておいた方がよいことを思い知らされました。
幸い父も母も大事には至らなくて、重い病気でもないことが分かり安心しました。
最近では小さなお葬式が流行っていて、家族葬を選ぶ人が増えていることは認識しましたが、火葬式と直葬の違いが分かりません。
我が家はお金に余裕があるわけでもないし、個人的にも葬儀に大金をかけることには抵抗があるので、両親が納得するなら派手な形の葬儀は避けたいと思っています。
space
space
  • yajirusi
A

火葬式と直葬は同じものです

結論から言うと、火葬式と直葬は同じものです。字が違うので葬儀のスタイルも異なると勘違いする方も多いみたいですが、全く同じ葬儀のことです。
葬儀にはいろいろな種類がありますが、その中でももっとも簡素なスタイルの葬儀であり、葬儀費用も最大限抑えられます。
火葬式は宗教的儀式を伴わないのが一般的で、基本的には一般の弔問客は呼ばずに親族だけで執り行われます。
火葬式の流れは、故人が亡くなってから葬儀会社に連絡して、自宅などの遺体を安置します。その後火葬を行うために手続きをして、当日は納棺、出棺をして火葬場で火葬を行い、収骨をして葬儀は完了となります。火葬の手続きは基本的には葬儀社が行います。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.