費用が抑えられる葬儀形式はありますか? |
私と主人は70代に入ってから体力が急に落ち、病気をしても回復するのに時間がかかるようになり、老いを痛感しています。わずかな年金で慎ましく生活しており、余裕はありません。私達は子供に恵まれなかったため、何かあっても深く相談できる人はいないのが現実です。そんなに先が長い人生とは思えず、どちらかが先に逝ってしまう時、残された方のことを考えると辛くなります。東京は葬儀費用も高いので葬儀費用の負担も苦しいです。 このような貧困家庭の葬儀で費用を抑えられる方法はないでしょうか。参列者の方はほぼいないですので簡単なお式で十分です。参考までに教えて下さい。 |
最もシンプルな葬儀は火葬式です |
葬儀の規模は東京を始めとする都会を中心に縮小傾向にあり、家族や親しい間柄の方が参列する「家族葬」が多くなっています。多くの参列者が参加する葬儀・告別式はご遺族の方にとっても大変負担のかかるものであり、遠方からの参列者やご年配の方の多い葬儀では時間的・体力的な負担があります。 葬儀は一般的に通夜と告別式という認識がありますが、最近では先に述べました負担面なども含め、通夜を行わず葬儀・告別式を1日で執り行う「密葬」の需要も増加しています。1日に縮小することで費用面の負担も軽減されます。また、最もシンプルで費用負担を抑えた葬儀形式は「火葬式」です。通夜や告別式は行わず、火葬のみを行うものです。費用を抑えたい方、限られた少数の参列者を想定される場合に選ばれています。 葬儀のご相談は早すぎるということはありませんので安心してご相談されるとよいでしょう。 |