火葬式の流れやデメリットを教えてください。 |
母が危篤状態で東京の病院に入院していて、もう助かる見込みがありません。 恥ずかしながら、生活に困っていて、立派な葬儀を挙げてあげることはできなく、少しでも葬儀費用を抑えようといろいろ調べてみると、火葬式という方法があることを知りました。 無知な私は火葬式の内容を良く知らないのですが、具体的な葬儀の流れや、火葬式で葬儀を行うデメリットなどがあれば教えてください。 |
菩提寺がある場合は注意が必要です。 |
火葬式とは、通夜や告別式は行わないで、火葬のみを行う葬儀のプランです。 具体的な葬儀の内容は、ご遺族がお亡くなりになったら、葬儀会社が病院に向かい、遺体を安置場所にお連れします。 その後、納棺、出棺、火葬場での火葬、納骨という流れとなります。 一般的には、20〜30万円程度に葬儀費用が設定されていて、10万円台で葬儀ができる場合もあります。 葬儀が簡易な分、葬儀社との打ち合わせにもさほど時間はかかりません。 親族や親しい友人などの、少人数で最後を見送るのが一般的です。 周りに気を遣うことなく、ゆっくり故人を見送ることができるメリットが火葬式にはありますが、葬儀に参列できなかった方から不満を寄せられるケースもあり、菩提寺がある場合は、トラブルが起きる場合もあります。 火葬式に関する悩みや疑問は、葬儀社に相談しましょう。 |