密葬には家族や親族以外を呼んではいけないの?|東京の密葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

密葬には家族や親族以外を呼んではいけないの?

質問 密葬を執り行う場合は、やはり家族や親族など、本当に親しい関係だけしか参列してはいけないのでしょうか?
突然父が自分の葬儀は密葬で行うように言い出しました。父は癌を患っていて、もうあまり先が長くないことを自分でも把握しています。
先日遺言書も作成して、その中に葬儀のことを記されているみたいなので、密葬を行うことは必須となりそうです。父は以前会社を経営していて、今も相談役になっているので交友関係はかなり広いです。
密葬の参列者に対する決め事や、何を基準に参列者を決めればよいかのポイントなどがあればぜひ教えて欲しいので、ご回答をどうぞよろしくお願いいたします。
  • yajirusi
A

参列者の人数や関係性で決めるのがポイントです

まず、密葬には絶対に呼ばなければいけない人や呼んではいけない人などを明確に区分けするような定義はありません。そのため、家族や親族以外を招いても問題はありません。
基本的には故人が参列を希望していた人を呼べばよく、それが分からない場合は参列者の人数や故人との関係性を考えて決定するとよいと思います。
密葬でも、葬儀の規模により参列者の人数の目安は異なります。たとえば、10人前後の小規模な葬儀にするなら、家族や親族だけに絞られる可能性が高くなります。
故人との関係性を重んじて参列者を選ぶケースも多いです。トラブルが起きないようにするには、故人の遺志を確認しておくことをおすすめします。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.