密葬に参列する時のマナー|東京の密葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • FAQ

密葬に参列する時のマナーは?

これまで葬儀には何度か参列したことはありましたが、はじめて密葬というものに出ることになり戸惑っています。
密葬といえば芸能人や会社の社長さんなどの偉い人が行うもので、親族しか参加しないものだと思っていたのですが、一般的に友人やただの知り合いが呼ばれることはあるのでしょうか?
それと、密葬の場合の香典やお花などはどうすればいいのでしょうか?
その他服装などのルールがあれば教えてください。
  • answer

香典や供花などに違いがあります

密葬は、故人の身内や親近者だけで行われる小規模な葬儀のことで、生前親しかった友人などが呼ばれることもあります。
多くの場合は葬式と火葬だけで終わりますが、後日あらためて本葬を執り行うケースもあります。一般的な葬儀のような、新聞広告などによる事前の通知も行われないのが特徴です。
したがって、葬儀に呼ばれなかった場合の参列は控えた方がよく、勝手に参列することはマナー違反になります。
香典に関しては、密葬のお知らせに香典のことについて書かれていない場合は、香典を持参して参列しましょう。
一般の葬儀よりも参列者が少ないため、香典の額も多めに包んでいくのが望ましいですが、それほど親しくない場合は、5,000円程度が一般的となっています。
密葬の場合は、供花はなるべく送らない方がよく、服装は普通に葬儀に参列するものと同じで問題ありません。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.