お通夜は必ず行うものですか? |
葬儀や告別式のことについてよく知らず、これまでにも参列したのは数えるほどで知識がありません。質問があるのですが、葬儀と言うのは式を行分ければいけないものですか?通夜と告別式の両方を行うのが一般的のように感じますが、参列者がほとんどいない場合や費用的に厳しい場合でも形式的にしなくてはいけないでしょうか。色々事情があり身内と呼べる人がいない方が知り合いに居るのですが、ご自身の先行きの事で心配されていて何か役に立てればと思いました。お教え頂けますと幸いです。 |
通夜・告別式を行わなず火葬のみの選択肢もあります |
葬儀・告別式のスタイルは時代の変化と共に変わり、都市を中心に葬儀規模は縮小傾向にあります。大勢の参列者による葬儀は減少しつつあり、御家族や親しい方による家族葬が中心になっています。また、ご家庭の事情により通夜と告別式の両方を行わず、全てを一日で執り行う一日葬、密葬とも呼ばれるお式の需要が増えています。通夜式を行わず告別式のみのお式です。ごく親しい関係者のみで行うため参列者の少ない場合に選ばれています。告別式までのご遺体の安置場所のある葬儀屋であればお預かり料金はかかりませんので安心です。 さらに、告別式も行わずよりシンプルなものを希望される場合は火葬のみのの火葬式・直葬という選択肢もあります。最もシンプルであり、限られた方のみの参列、費用を出来るだけ抑えたい方が選ばれています。時間的・費用的に最も負担の少ない葬儀形式であり、近年の需要が伸びています。 このように葬儀スタイルは色々あり、ご希望にあったものを選ぶことが出来ますのでご安心下さい。 |