家族葬の斎場を選ぶポイントとは|東京の家族葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • faq
Q

家族葬の斎場を選ぶポイントとは

質問 新型コロナウイルス感染症の影響もあって、最近では家族葬を選択する人が増えていることは承知していましたが、先日テレビで家族葬専用の斎場がかなり多くなっていることを知りました。
特に都内などの都市部では土地に限りがあるということで、元々コンビニなどがあったそれほど広くないスペースを利用していることが分かり驚かされました。
そうなると家賃も安くなるので葬儀費用にも還元できるとのことですが、人数が少ないならやはり小さな斎場で葬儀を行っても問題はないものでしょうか?家族葬の斎場を選ぶポイントがあればぜひ教えて欲しいです。
space
space
  • yajirusi
A

安置室や控室の有無も大事なポイントです

小規模な葬儀となる家族葬では、参列する人数に合わせた斎場選びが大きなポイントになるわけですが、広さだけで選んでしまうと後悔することにもなりかねません。
家族葬を行う斎場には、安置室や控室があるかも大事です。安置室に関しては、自宅に安置できるなら問題ないですが、葬儀までの期間は遺体を安置しておく場所がなくてはいけないので、斎場に安置室があれば安心です。
遺体の腐敗が進行しないような保冷設備や遺族が面会できる面会部屋の有無もチェックポイントです。
故人と最期の時間ゆっくり過ごすには、控室があることも重要になります。通夜の晩に宿泊できる施設を備えている斎場もあって、その場合はバスルームやテレビ、ソファなどがあれば快適に過ごすことができます。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.