家族葬と密葬の違い|東京の家族葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • FAQ

家族葬と密葬は呼び方が違うだけですよね?

まだまだ人生経験が浅くて、家族葬と密葬の違いが良く分からないのですが、要するにどちらも家族や親族や、生前故人と親しかった人たちが集まって、通常よりも小規模な葬儀を行うことだと認識しているのですが、どうして呼び方が違うのでしょうか?
実は勤務先の会社の会長が亡くなって、密葬で葬儀を行うことになり、私はそのお手伝いをすることになったのですが、間違った認識をしていると今後の出世に響くことになるかもしれないので、一応家族葬と密葬がどう違うのかを知りたいと思って質問させていただきました。
どうか分かりやすいご説明をよろしく願いいたします。
  • answer

後日本葬やお別れ会が行われるのが密葬です

はっきりとした定義はありませんが、家族や親族などを中心として少人数で小規模な葬儀を行うのが家族葬です。
これに対して密葬は、後日本葬やお別れ会が行われることを前提として、その前に家族や近親者だけで心おきなく行う葬儀のことを指します。
芸能人などの著名人や、大きな企業の会長さんや社長さんがお亡くなりになると、多くの方が葬儀に参列する可能性が高いため、その準備や対応に追われて、大切な人とのお別れをゆっくりできないことが予想されます。
そのため、密葬という形を取る場合が多く、絶対に後日本葬やお別れ会を行うわけではありませんが、そこが家族葬との大きな違いです。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.