家族葬で外部の方の参列をお断り|東京の家族葬ならお任せ下さい。

アロウズ株式会社
  • FAQ

家族葬をする場合、外部の方に参列をお断りすることは失礼になりませんか?

主人は葬儀は家族と親戚の身内だけの簡単な式にして欲しいと言っていました。昔親しくしていた方々も年齢と共に調子のよくない箇所があったり、遠くから人の多い東京まで来てもらうのは申し訳ないからとのことでした。昔の葬儀ではあまり考えられませんが、そのような身内だけの式でいいのか半信半疑です。主人があまり長くはないと覚悟しているので心の準備をしながら、主人が話していた葬儀のことを思い出していました。訃報をお伝えしながらも身内だけの葬儀をしますとお伝えして失礼になりませんか?
  • answer

家族葬は葬儀の形式の一つですので失礼ではありません

家族葬は本当に家族だけで葬儀を行わなければいけない定義はなく、参列して頂く範囲に決まりはありません。ご親戚の他、故人と親しかったご友人などご家族以外の方が参列されても構わないのです。故人の生前の遺志を尊重しつつ、ご遺族の希望や葬儀後のことも含めて決定されるとよいでしょう。
訃報には家族葬にて執り行う記述をし、葬儀日程などを伏せておくとよいでしょう。「故人の遺志により」という言葉を添えておくとよいかもしれません。
家族葬を行う時、ご家族が把握されていない故人の人脈があった場合、葬儀後に訃報を知った方が故人の自宅へ弔問に伺いたいと希望されるケースがあります。そのため、予期せぬ訪問や香典返しを準備するために想定外の手間や出費が発生することも考えられます。地域性や故人、もしくはご遺族の地位や立場などによって家族葬という葬儀形式でよいか検討される必要もあるでしょう。

PageTop

Copyright(C) アロウズ株式会社 All Right Reserved.